医療費控除を受けたいけど確定申告のやり方が分からない!専門用語もよく分からない!そんな人のために詳しく解説!

年度末の2月から3月は確定申告の時期です。特に、個人事業主であれば税務署に行き所得税を納める義務があります。

また、会社に雇用されていれば所得税が給与から自動的に差し引かれますが、医療費控除を受ける時には個人事業主と同様に確定申告を行う必要があります。

私のように毎年確定申告を行なっていれば楽な作業ですが、初めて行う方はどうすればいいの、なんか面倒臭いなぁと悩むと思います。

私が初めて確定申告を行った時は税務署に置いてあった確定申告の手順の手引きに目を通しながら申告書に金額を記載していきましたが非常に骨の折れる作業でした(結構分かりやすく書いてはいるのですが)。

会社に雇用されていれば年末調整によって納めるべき税金が勝手に計算・徴収されるため確定申告を行う必要は基本的にはありません。

しかし、ある年に高額の医療費を支払った等の事情があった場合は、会社員であっても確定申告によって医療費控除による所得税の減額を受けた方が良いと思います。

私は病気がちで毎年医療費控除を受けておりますので、お勧めです。確定申告の作業は初めて行う人にとって非常に煩わしい作業であり、知らない専門用語も数多く出てきますので確定申告を諦める方もいるかもしれません。そこで、この記事では確定申告の際に医療費控除を受けるための手順や確定申告に関する用語についての説明をしていきます。




  • 1
  • 2